2015/05/25 04:33
満員電車が更に辛い季節になってまいりました

木製の楽器をなさる方はそろそろ湿気との戦いがはじまりますがいかがお過ごしでしょうか

さて、今日はApocaθistでも一番使わせていただいている
弦
のアクセサリーについてお話ししたいと思います

ギターやヴァイオリンなどの弦楽器は定期的に弦を張り替える必要があります。
特にヴァイオリンの弦は本当に細いのでそこまで消耗していなくても調弦をしているだけで切れてしまう、なんてこともあるそう。
そんな役目を終えた弦たちを様々な演奏家の方からいただいて、Apocaθistのアクセサリーは作られます

さて今日は制作風景も交えて弦を使って作られているApocaθistをご紹介します

まずは
シンナー及びアルコールで綺麗にします。
緊張の瞬間…
適度な長さに切って…
表面の銀を剥きます。
はい!弦一本分

エンド部分はカジュアルなピアスに
剥いた銀は溶かし固めてピアスやリングへ
適度な長さに切った部分はパールとあわせて
ペグに巻かれていた滑り止めが着いている部分まで余すところなく使っています!
話が長くなるので詳しい制作のお話はまた機会をつくりますね

最近は楽器をなさる方へのプレゼントとしてもApocaθistは選ばれています

私も楽器大好き人間ですので楽器をなさる方の手元にApocaθistが届けられるのはとても嬉しいです

それでは、今日はこの辺で

Apocaθist 守谷あゆ子